新規作成

2003(平成15)年


                          2003

   01.01日本民主主義の夜明け                             01.20政治家の口利き・官製談合
   02.06政治とカネ・二重性格症候群                          02.15不破哲三共産党の顔の終わり
   02.22生活者と基礎自治体                               03.03世論には反してもいい
   03.12物価が下がる・なぜ悪い                             03.20戦争・国際秩序の現実
   03.31国を護るこころ                                   4.11イラク戦争・国連・これからの日本
   04.12地方と中央 税権の行くへ                            04.24拉致と強制連行を一緒にするな
   04.30幻の湘南市                                    05.19日本がひとつになった

   05.25日本は新しい世界秩序でいい席を占める                   06.07赤ちゃんが減った
   06.23自治体自立は西高東低                             06.27地方は変わるー落ちこぼれ町村
   07.06政局近しー小泉でまわる                             07.13マニフェストで自民党が再生する
   07.2212才の人殺し                                                                       07.29秋をおもしろくする民主・自由の両党合併
08.16日朝二国間交渉はバカにされて終わりか                                      08.2850才を境に世代の壁
09.12自民党大きすぎた派閥の崩壊                                                   09.18野党連合のすすめ
09.23小泉さんの第二次内閣                                                             10.10高齢者につめたい自民党
10.23石原伸晃対藤井治芳の戦いの意味                                             11.04歴史の否定は文化の衰え
11.11気がつけば依官層が4割になった                                             11.23首相の三位一体改革は官僚につぶされるか
12.01イラクで日本人を殺したのは                                                       12.06分裂症の日本人
12.15官僚の抵抗は強かった